|
 |
坂井温泉 サカイオンセン

伊勢湾国際空港(建設中)を遥かに望む5階大浴場より鈴鹿の峰に沈む夕日は又格別である。
坂井温泉は以前自家工業用水にと昭和7年8月掘りましたところ奇異な水が出ました。早速試験場にて検査の結果温泉でありました。これが坂井温泉の起源です。県下には他に1ヵ所鉄分を沢山含有した温泉があります。青少年の発育にも効あるとのこと、近郷近在よりもご入浴のみのお客様も沢山お見えになります。新館「鈴谷」5F伊勢湾を一望した温泉浴場です。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒479-0809
愛知県常滑市坂井字西側1番地
照会先
湯本館(0569-37-0006)
効能 官能性神経症(特に心臓神経症・慢性関節リュウマチ・慢性皮膚病・慢性消火器病等々)
泉質 ナトリウム鉄(U)塩化物炭酸水素塩泉
湯の色 茶褐色
源泉温度 18.9度
|  | 共同浴場数 2
入浴可能期間 通年
標高 0m
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 常滑焼見学と散歩コース、小脇公園、杉本美術館、魚太郎魚市場、海産海老せんべいの里、天然記念物鵜の池、野間大坊と灯台、知多半島一周の旅。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□リゾート気分を満喫できる |
□静かでリラックスできる |
□海の幸が豊富 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

温泉
昭和7年8月湧き出し温泉・温泉法が出来て昭和25年頃県第1号温泉である。
観光
裏山に登れば(小脇公園)ゲートボール・バーベキュー設備あり。すぐ隣には(味の館)お酒の試飲酒倉の見学、(魚太郎)魚のショッピング。
汐干狩と海水浴場
遠浅海岸にして干潮時には5・600m沖合まで干上がる。家族連れのお客様に最適。
料理
大あさりの浜焼・鯛・平目の活造り。小あさりの酒むし・伊勢海老の活造り等々。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
昭和初期以前より織物業でありましたが、温泉湧出により昭和7年より温泉旅館業に転じ現在まで68年となる。
気候・地勢
伊勢湾岸にあり汐干狩・海水浴に最適地。約5km沖合には国際空港建築中。
アクセス
車.....名古屋より知多道路または産業道路利用にて約1時間
電車、バス.....名鉄特名古屋より知多新線内海行にて上野間駅下車。約1時間

|