|
 |
菊池温泉 キクチオンセン

「美肌の湯」で、ゆったりと憩うひとときを
湯量豊富で無色透明。柔らかく肌ざわりが良いので親しまれる。別名「糀粧(けしょう)の湯」と呼ばれ、特に女性におすすめです。湧出した自然の湯を100%使用した温泉。

 |
 |
 |
大浴場(菊池本陣第一閣) |
岩風呂(旅館清流荘) |
岩風呂(宝来館) |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒861-1331
熊本県菊池市隈府1273-1
照会先
菊池観光協会 (0968-25-0513)
効能 神経痛、リウマチ、美容
泉質 弱アルカリ性単純温泉
湯の色 無色透明
源泉温度 42〜46度
|  |
入浴可能期間 通年
周辺環境 都市部、都市近郊、山間
|
特 徴
□女性向け |
□団体向け |
□紅葉がすごい |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

菊池渓谷
四季折々の自然美を楽しめる。新緑と森林浴はおすすめ。
菊池夢美術館
郷土出身の画家たちの作品を展示したり、市民ギャラリーとして利用している。
きくち観光物産館
菊池の特産品等の販売。おみやげを買うならここで。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
菊池氏は初代藤原則隆公が肥後の国菊池に下向し、居を菊池川の畔深川の地にかまえ地名をとって菊池姓を名乗ったのがはじまりで、歴代24代500年と長い時代にわたって栄えました。
気候・地勢
阿蘇外輪山に源を発する菊池川、迫間川が作る扇状地に市街地と村落が点在しています。温暖多雨の九州内陸型気候です。
アクセス
車.....九州道植木ICから約20分
電車、バス.....JR熊本駅から熊本電鉄バス約70分
温泉地周辺の宿泊施設

|