|
 |
船小屋温泉 フナゴヤオンセン

清流矢部川河畔にある船小屋温泉郷。春は桜、夏は中の島公園の大楠樹林が涼を誘います。
耶馬側沿いの田園情緒溢れる出湯として、筑後市観光の顔となっています。温泉にゆっくりはいったあとは矢部川の味覚・夏はあゆ、秋には珍味山太郎ガニがおすすめです。船小屋温泉郷の中心部にあるレトロ調の建物「船小屋港船場」では日本一の含鉄炭酸泉を組むことができ県外からも多くの人が訪れます。また毎週日曜日には「鉱泉源公園」で朝市も開かれ、地元の新鮮な食材を格安にてお求めいただけます。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒833-0013
福岡県筑後市船小屋温泉
照会先
筑後市観光協会 (0942-53-4229)
効能 浴用=神経痛、筋肉痛、関節痛 飲用=消化器病、貧血、痛風、糖尿病、便秘
泉質 含鉄・炭酸・マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉
湯の色 茶〜透明
源泉温度 19.3度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 0m
周辺環境 都市近郊、河畔
周辺環境紹介 水郷柳川、伝統工芸の八女、自然溢れる奥八女へと足を伸ばせる
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□外湯めぐりができる |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

中の島公園
樹齢300年の大楠樹林が茂り、県の森林浴スポットにも選ばれている。ソフトボールグラウンド、キャンプ場もあり。
ヘルシーパル船小屋
最上階の展望浴場からの眺めは抜群。会席料理もお手ごろ価格で矢部川の味をお楽しみいただけます(日帰りOK)
グランドホテル樋口軒
昭和天皇もお泊りになった老舗。季節の料理はお部屋でどうぞ(日帰りOK)
船小屋温泉共和国
8種類のお風呂にスライダープールと、子供から大人まで楽しめます
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
江戸末期から温泉郷として栄え、160年の歴史ある温泉。炭酸ガスが多く、飛んでいる雀が墜死することから雀地獄とも呼ばれている。
気候・地勢
筑後平野の中央に位置する穏やかな気候の田園都市
アクセス
車.....九州道八女ICから3km5分
電車、バス.....JR羽犬塚駅からバス10分分

|