|
 |
湯之谷温泉 ユノタニオンセン

湯の香かおる天然温泉
緑いっぱいの石鎚山の山すそに建つ閑静な和風温泉旅館。国道11号線や四国霊場前神寺(64番札所)からも近く、観光ビジネス、お遍路参り等の拠点として、あらゆる客層に広くご利用いただいています。四国の情緒に富み散策も楽しめます。日帰り利用もできる温泉は天然の弱アルカリ単純泉で、滑らかですばらしい美肌効果とともにリウマチ、冷え性、慢性消化器病、疲労回復などに効果があり、温泉通絶賛の伊予の秘湯です。サウナ、水風呂も併設しております。温泉好きの方は是非ご来館ください。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒793-0053
愛媛県西条市州之内甲1193
照会先 湯之谷温泉 (0897-55-2135)
効能 神経痛、リウマチ、冷え症、筋肉痛、腰痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質 弱アルカリ単純泉
湯の色 無色透明
源泉温度 18度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 200m
周辺環境 都市近郊
周辺環境紹介 後ろは石鎚山、前は静かな田園地帯
|
特 徴
□サクラがすごい |
□静かでリラックスできる |
□変わり湯がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

気持ちいい天然温泉
弱アルカリ単純泉の温泉は肌当たりが良く、すべすべ美肌効果も。ゆったり入浴して心も体もリフレッシュ。
交通至便
松山自動車道いよ西条IC・いよ小松ICからともに10分。四国霊場前神寺(64番)から車で2分。
西条祭り(10月15・16日)
西条祭りのクライマックス・加茂川での「川入り」(16日)車で3分
石鎚山
山すそにあるので、登山の拠点としてもどうぞ。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
湯之谷温泉の歴史は古く、斎明天皇が(斎明天皇在位は西暦642〜661年)入湯されたといわれている。確かな記録として残るのは天保13年(1842年)に藩の儒官「日野暖太郎」が編述した「西条誌」がある。
アクセス
車.....松山自動車道いよ西条IC・いよ小松ICからともに10分。
電車、バス.....JR伊予西条駅からバス8分

|