|
 |
道の駅宍喰温泉 ミチノエキシシクイオンセン

輝く海、きらめく星に出合う町 宍喰
四国は徳島県、最南端の町宍喰町は、黒潮香る太平洋に沿った町で、海の幸が豊富。その海の幸をふんだんに使った海賊料理が有名です。宍喰温泉は少し白濁して、わずかに気泡を含み、ヌルッとした感触で、お肌にとても良いと好評です。また、道の駅真向かいには太平洋が広がり、ロケーションも最高です。
 |
 |
 |
展望大浴場(国民宿舎みとこ荘) |
観光ターミナル |
新鮮な魚介 |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒775-0502
徳島県海部郡海陽町久保字板取219-6
照会先 道の駅「宍喰温泉」宍喰観光ターミナル (0884-76-3442)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉
湯の色 少し白濁
源泉温度 29.2度
|  |
入浴可能期間 通年
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 徳島県の最南端の町宍喰町は、山あり、川あり、海ありと、大自然に恵まれた町です。夏はサーフィン・スキューバダイビング等のマリンスポーツで賑わい、川釣り、川遊びも楽しめます。10月には旬の伊勢エビが味わえます。また、冬場は海中の透明度が高く、ブルーマリンに乗って海中散策が楽しめます。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□カップル向け |
□静かでリラックスできる |
□海の幸が豊富 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

海中観光船「ブルーマリン」
ブルーマリンは、船底の展望室から座ったまま海中が見える海中観光船。約50分をかけて、竹ヶ島海中公園をひと巡り、珊瑚や熱帯魚が見えます。料金大人1800円、小人900円。(毎週火曜日は休航。ただしGW、夏休み、年末年始は運航)
宍喰町海洋自然博物館「マリンジャム」
楽しみながら海を学ぶ、アイディアいっぱいの参加体験型施設。6500mの深海探検「潜水エレベーター」、穴喰の海を紹介する「マリンシアター」、海のもの知り博士になれる「シーギャラリー」、魚に触れることができる「ふれ合い水槽」等があります。料金大人300円、小人200円(毎週火曜日は休館日。ただし、GW、夏休み、年末年始は営業)。
水床湾(みとこわん)
みとこ湾一帯は、室戸阿南海岸国定公園のほぼ中央にあり、リアス式海岸で数多くの岬、入り江と青松におおわれた大小の島々が浮かび、”南海に浮かぶ宝石”と称される景勝地です。
化石漣痕(約3〜4000万年前のさざ波の痕)
約3〜4000万年以上前のものと推定される、高さ30m、幅20mの”さざ波”の痕の地層です。地質学上極めて貴重なものとして、国の天然記念物に指定されています。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
寒茶(かんちゃ)。長老喜(ちょうぎ)。うつぼの珍味。
気候・地勢
宍喰町は北西が高く、1000mに及ぶ山地から南東に向かい次第に低く海岸線に達する、西高東低の地勢である。気候は、高知県に接する太平洋岸の地域で、温暖で南国的な気候帯。
アクセス
車.....神戸淡路鳴門道神戸JCT〜鳴門ICまで100分、鳴門IC〜宍喰2時間30分。徳島市より国道55号線高地方面へ2時間
電車、バス.....阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩10分。

|