|
 |
祖谷温泉 イヤオンセン

平家の落人伝説が残る秘境に湧き出る祖谷温泉は、日本三大秘湯のひとつといわれている
170m下の谷底にある露天風呂には、ケーブルカーで往復します。祖谷川の流れやV字の渓谷を眺めながらの入浴は野趣味満点。1日2000トン、毎分1500リットル自噴する源泉は39.3℃。勢いよく湧き出す湯は白い湯の花が浮かんでいて肌にまとわり付くようであり、美肌効果は最高。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒778-0165
徳島県三好市池田町松尾松本367-2
照会先 ホテル祖谷温泉 (0883-75-2311)
効能 神経痛、婦人病、糖尿病、アトピー、美肌効果、リウマチ
泉質 単純硫化水素泉
湯の色 白濁色
源泉温度 39.3度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 170m
周辺環境 山間
周辺環境紹介 霊峰剣山などに囲まれ、平家の落人伝説も残る祖谷渓は、日本三大秘境のひとつ。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□外湯めぐりができる |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

祖谷のかずら橋
一見の価値ある日本三大奇橋の一つ。ゆらゆら揺れて渡りがいのある秘境の橋。
遊覧船「大歩危船下り」
往復30分、四季折々の渓谷美を心ゆくまで楽しめる。通年、大人(中学生以上)1050円。
剣山
標高1955m神秘の雲海に、紀州や瀬戸内海、足摺岬までも見渡せる見事な眺望を誇る四国の屋根。
黒沢湿原
四国の尾瀬とも呼ばれる沼沢盆地には、サギソウ(7月下旬〜8月上旬)やキセルアザミなど珍しい湿原植物の宝庫。県の天然記念物。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
ホテル祖谷温泉は、創業昭和47年で今年で30周年になります。
気候・地勢
秋は祖谷渓谷の紅葉美、冬は雪景色が楽しめます。
アクセス
車.....徳島道井川・池田ICから約50分
電車、バス.....JR土讃線阿波池田駅から四国バスかずら橋行き約55分、祖谷温泉前バス停下車徒歩1分

|