|
 |
一の俣温泉 イチノマタオンセン

山ひだに8軒の宿が点在する静かな温泉郷
5、6月はホタル鑑賞、11月からは紅葉としし鍋、4月からは新緑と、一年を通じて自然と触れることができます。近くには豊田町農業公園みのりの丘もあり、果物のもぎ取りや、農業体験、そば打ち体験を行えます。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒750-0403
山口県下関市豊田町一ノ俣
照会先
豊田町観光協会 (0837-66-0031)
効能 糖尿病、神経痛、婦人病、皮膚病、リウマチほか
泉質 アルカリ性単純硫黄泉
湯の色 無色透明
源泉温度 29.7度
|  | 入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間
|
特 徴
□静かでリラックスできる |
□ひなびた温泉地 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

しし鍋
豊田町の冬の味覚。通常、白みそで煮込んだものが多いが、しょう油ベースの割り下で作られるため、少し変わった味が楽しめる。
豊田町のホタル(木屋川ゲンジボタル)
「日本一」ともいわれる豊田町のホタルは、粟野川(あわのがわ)と国の天然記念物に指定されている木屋川(こやがわ)で観賞できる。時期は5月末から7月初旬まで。6月16日から30日までは「日本初のホタル舟」を運航している。
農業公園みのりの丘
農業最大の歓びである「実り」の実体験を中心に都市と農村が交流できる場です。果物も豊富で、もぎ取りができるほか、農業体験、地元でとれたそばを使い、そば打ち体験もできます。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
いのしかせんべい。ホテルワイン。梨(9月〜)。
アクセス
車.....中国道美祢IC・小月ICから45分
電車、バス.....JR小月駅からバス65分

|