|
 |
椿温泉 ツバキオンセン

お湯も心も温かい。隠れた名湯 椿温泉
昔、傷ついたシラサギが日毎村へ飛来し、とある1ヶ所に舞い降りるようになった。シラサギは痛めた足を治療していたようで、幾日かのち元気に舞い上がり飛び去っていった。やがてこの噂が普門寺の住職、淡海和尚の耳にとどき湯の湧き出ているところに小さな湯船をつくり「サギノ湯」と名付けたのが椿温泉のおこりだそうです。昔は寺湯でしたが、今では各旅館に泉源がおかれています。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒649-2326
和歌山県西牟婁郡白浜町椿
照会先
椿温泉観光協会 (0739-46-0321)
効能 リウマチ、神経痛、胃腸病など
泉質 単純硫黄温泉
湯の色 無色
源泉温度 31.4度
|  | 共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□カップル向け |
□静かでリラックスできる |
□海の幸が豊富 |
□ひなびた温泉地 |
□変わり湯がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□混浴風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

野生猿公園
約250匹の野生ザルが生息しています。夏場には海に飛び込み海水浴するサルの姿も・・・
椿山公園
椿温泉唯一の桜の名所。夕日のモニュメントもあり。
地磯
釣りをするのに最適な地磯が広がっています。
椿西国33ヶ所巡り
椿新西国33ヶ所巡りは西国33ヶ所巡りにちなんで風光明媚なこの地に霊験あらたかな33体の石仏を奉安したもので、15kmの散策路が設けられています。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
100年程前より湯治場として栄える。
気候・地勢
海沿いに面した土地で、南国の暖かい気候にある。
アクセス
車.....阪和高速終点にて下車後、国道42号線を約1時間半南下
電車、バス.....JRきのくに線椿駅からバスにて約5分
温泉地周辺の宿泊施設

|