|
 |
しみず温泉健康館 シミズオンセンケンコウカン

ここには、緑と歴史と温泉と人のぬくもりがあります。
有田川の斜面にそびえる八角形の棟で、8個組み合わせたユニークな形の温泉施設。空中温泉の名の通り、浴場からは有田川の清流と、遠くに望む山並みを見ることができます。泉質は美肌効果があるといわれています。
入場料、大人(中学生以上)600円・小人(4歳〜小学生)300円。営業時間、午前10時〜午後9時(但し、12〜2月は午後8時まで)。サウナ・マッサージ機有り。弁当持込可。
 |
 |
|
湯船 |
料理 |
|

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒643-0521
和歌山県有田郡清水町清水1225-1
照会先 しみず温泉健康館 (0737-25-1126)
効能 きりきず、やけど、慢性皮膚病、婦人病、筋肉痛、冷え症など
泉質 ナトリウム塩化物、炭酸水素塩泉
湯の色 無色透明
源泉温度 27.1度
|  | 共同浴場数 1
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間、河畔
周辺環境紹介 有田川の清流のほとり、豊かな自然に囲まれた心やすらげる静かな温泉です。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□サクラがすごい |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

二川ダム湖畔の桜
二川ダム湖畔沿いに植えられた約400本のサクラ。国道に沿って植えられているので、サクラの時期には花びらの舞うトンネルを通るような気分が味わえます。
しみず温泉四季御膳
しみず温泉健康館に隣接する宿泊施設「あさぎり」にて、食べられます。四季折々の素材を活かした会席風御膳です。お1人様3000円より。温泉入浴券付き。TEL0737-25-1181
ふれあいの丘、スポーツパーク
テニスコート・プール・釣り堀・バーベキュー場等があるファミリー向けのスポーツ施設。全長432mのスポーツスライドがあり、山頂からソリで滑る迫力は満点。オートキャンプ場もあります。TEL0737-25-1288
コテージ・バンガロー
木の香りがいっぱいのログハウスで、アウトドアを楽しんでいただけます。TEL0737-25-1059
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
こんにゃく。草もち。紀州地鶏。
歴史
平家の落人伝説(屋島から落ちのびた平維盛の子孫が、今も住んでいます。)や、「高野山文書」で、地頭の圧政に苦しむ農民の訴状等で、たびたび中世史に登場します。
気候・地勢
和歌山県の北東部、奈良県境に接する有田郡清水町にあります。典型的な山村で、かつては林業がさかんでしたが、近年はしみず温泉を中心に「温泉とふるさと体験のまち」を合言葉に観光にも力を入れています。
アクセス
車.....有田IC、有田南ICより国道480号線で約50分。
電車、バス.....
@JRきのくに線藤並駅より、路線バスまたは有田町観光施設バスで約1時間。
A「しみず温泉前」バス停より徒歩5分。

|