|
 |
大白川温泉 オオシラカワオンセン
名湯に身を委ねる。暖かな白煙の向こうに白水湖を眺めながら入るこの温泉はリウマチ性疾患や糖尿病にも効果がある。
大白川湖のほとりに平成元年7月、露天風呂が完成した。男女別の浴槽と脱衣室を備え、浴槽からは大自然のパノラマが展望できる。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒501-5507
岐阜県大野郡白川村平瀬247-7
照会先
大白川温泉 (05769-5-4126)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、糖尿病、慢性消化器病、慢性皮膚病、凍傷、切傷、運動障害、痔疾、冷え性、婦人病、慢性中毒症
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
湯の色 無色
源泉温度 98度
|  | 共同浴場数 1
入浴可能期間 6月〜10月
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間、湖畔
周辺環境紹介 「白水の滝」「大白川野営場」「白水湖(白水ダム)」「白山国立公園」「白山白川自然保養林」「白川登山道」
|
特 徴
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□日帰りできる露天風呂がある |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

合掌造り民家
この地方独特の民家の形式である「合掌造り」家屋。いずれも集落の歴史的景観とその周囲の自然環境が良好に保存されており、日本を代表する歴史的遺産として世界遺産にも指定されている
白山スーパー林道
岐阜県と石川県を最短距離で結び、標高1445mの頂上付近からは雄大な北アルプスに至る峰や白山が眺望でき、葛折れの林道口からは「ふくべの大滝」など8つの滝が見え急峻な傾斜に根付く樹木は四季折々の変化に彩りを加える。
大窪の水芭蕉
水芭蕉の群生の面積は約281u、水深2m。標高約720mで、冬季は毎年3mうぃ越える豪雪に覆われる。見ごろは4月下旬から5月上旬で、雪解けを待っていたかのように先を競って咲き乱れる。
白川郷ロッジ
鉄筋コンクリート3階建てで、50人の収容力。大白川温泉を引き湯し、温泉浴場を完備。夏は屋外でバーベキューができる(要予約)
||| Other ||| | 他 |
 |

気候・地勢
寒地多雨型で豪雪地帯。年間平均気温は11.8℃。
アクセス
車.....東海北陸道荘川ICから60分

|