|
 |
蓼科温泉 タテシナオンセン

武田信玄のかくし湯ともいわれた湯、蓼科湖など観光スポットも楽しめます
八ヶ岳連峰北西部の高原にある温泉地、蓼科湖畔やプール平に、ホテル・旅館が多く点在する。無色透明で弱酸性のこの温泉は、筋肉痛や関節痛、疲労回復に効果があり、また切傷、やけど、皮膚病にもかなり効果がある。蓼科湖やピラタス蓼科ロープウェイ、美術館や公園等の観光スポットもあり、温泉を楽しみながらいろいろと楽しめる。戦国の武将武田信玄のかくし湯として使われたともいわれている。

 |
 |
 |
渓流風呂(滝の湯) |
大浴場(滝の湯) |
露天風呂(小斉の湯) |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒391-0301
長野県茅野市北山蓼科高原
照会先
蓼科温泉旅館組合 (0266-67-2222)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打身、疲労回復、切傷、火傷
泉質 弱酸性単純泉
湯の色 無色
源泉温度 30〜67度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 1230m
周辺環境 高原、湖畔
周辺環境紹介 温泉郷の周囲には美しい蓼科湖や美術館、ピラタス蓼科ロープウェイや大滝等みどころがあり、少し足を伸ばせば白樺湖や車山、霧ヶ峰高原も近い。
|
特 徴
□リゾート気分を満喫できる |
□サクラがすごい |
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□日帰りできる露天風呂がある |
□混浴風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂1月 2月 3月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

蓼科湖
一周1km20分で歩ける。夏はボート、冬はワカサギ釣りが楽しめる、静かな湖。
ピラタス蓼科ロープウェイ
約7分で標高2237mの山頂へ導いてくれる100人乗りのロープウェイ。八ヶ岳や北アルプスの大パノラマが一望できる。
マリーローランサン美術館と彫刻公園
蓼科湖すぐ上にある施設、フランスの女流画家作品と北村西望の彫刻が散在する公園。
聖光寺の桜
蓼科湖近くのお寺、例年GW前後に見頃を迎える。境内には600本のソメイヨシノが咲き誇る。
||| Other ||| | 他 |
 |

気候・地勢
湿気が少ないので夏は最高!冬はかなり冷え込むが春と秋は高原らしく、いい気候でおだやか。
アクセス
車.....中央道諏訪ICから18km40〜50分→ビーナスライン→蓼科高原。関越自動車道→佐久IC→県道142号線→たてしな高原
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....JR茅野駅→バス(30分)→たてしな高原。
温泉地周辺の宿泊施設

|