|
 |
幕岩温泉 マクイワオンセン
リゾート気分を満喫
ビワ池と丸池に近い、志賀高原唯一の渓谷沿いにある温泉です。ここから30分程歩いたところに、柱状の岩ひだが連なる大岩壁「幕岩」があり、気軽に渓谷美を楽しめます。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原幕岩温泉
照会先
まくいわ温泉 (0269-34-3800)
効能 美容、高血圧症、動脈硬化症、末梢循環障害、リウマチ、慢性湿疹、凍傷、運動障害、婦人病、神経痛、慢性膿皮症、痔疾、冷え性
泉質 単純硫黄泉
湯の色 透明
源泉温度 72.1度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 1500m
周辺環境 山間、高原、湖畔
周辺環境紹介 丸池・琵琶池を気軽に散策できます。コースは舗装されていて車椅子の方も安心して楽しめます。蓮池にある自然保護センターで自然のしくみや散策の見どころをチェックするのもいいし、湿性植物の豊富な一沼に足をのばすのもオススメです。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

幕岩トレッキングコース
サンバレーから石の湯にいたる、自然の変化に富んだコース。柱状に割けた岩ひだが圧巻の大岩壁(幕岩)と秋の紅葉が楽しめます。夏場なら石の湯で、夜、ゲンジボタルの光の舞を楽しめます。
澗満滝
坊寺山の熔石が角間川によって浸食された所に成立している(1300m)。高さ101mは県下有数の滝である。周辺の自然景観にマッチしていて美しい。
幕岩渓谷
角間川は、石の湯ではゆるやかに流れているが、平床の上流と下流では急流となっている。石の湯から上流へ15分歩くと鳴洞の滝があり、また石の湯から幕岩まで下ると深いV字谷の幕岩渓谷に入る。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
坊寺山が角間川に浸食されて露出した溶岩の巨大な岩壁。これはおよそ300万年前の噴出物で玄武岩質安山岩のため柱状節理と呼ばれる柱状の節が観察できる。そのため、あたかも幕のように見える。
気候・地勢
冬期は北西季節風の影響を受け降雪の多い北陸型気候の特性を帯びるが、寒さの厳しい点は内陸盆地型である。夏期は気温の日較差の大きい風の少ない内陸盆地型の気候となる。高さによる気候の変化が著しいのも特徴である。
アクセス
車.....上信越道信州中野ICから25km40分
電車、バス.....長野電鉄湯田中駅から路線バス30分、長野駅から長電バス・志賀高原急行バス70分
温泉地周辺の宿泊施設

|