|
 |
渋温泉 シブオンセン

ノスタルジックな石畳の街。時が止まったような懐かしさがここにはあります。
1300年の歴史を持つ渋温泉は、武田信玄公の隠れ湯として有名。街の路地には石畳が敷かれ、その上を浴衣姿で下駄をカランコロンならしながら歩くのが似合うノルタルジックな雰囲気を楽しむことができます。また手拭いにスタンプを押しながら九つの外湯を巡りる「巡浴九湯めぐり 」を達成し、最後に大湯前の高薬師さんをお詣りしたら、満願成就間違いなしです。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏
照会先
信州渋温泉 (0269-33-2921)
効能 リウマチ、肝臓病、火傷
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物泉、硫酸塩泉、単純温泉
湯の色 無色他
源泉温度 51〜98度
|  |
入浴可能期間 通年
周辺環境 山間、河畔
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□静かでリラックスできる |
□由緒正しい歴史のある宿が多い |
□山の幸が豊富 |
□ひなびた温泉地 |
□外湯めぐりができる |
□変わり湯がある |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□混浴風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

小林一茶 萩原井泉記念俳句資料館「湯薫亭」
小林一茶と、一茶の研究出版に功績を残した萩原井泉らの貴重な作品を展示。特に一茶真筆の作品群は一見の価値があります。俳文学の魅力をお楽しみください。
林芙美子文学館
昭和を代表する放浪の女流作家、林芙美子。初版本をはじめ、非売本から手紙にいたるまで、全国から集めた作品を展示。建物は、林さんが疎開に利用していたお宅です。
厄除け巡浴外湯めぐり
石畳の続く温泉街を、湯下駄を履いて外湯めぐり。1番湯から9番湯までの各湯で手拭いにスタンpうを押し、最後に高薬師さんでご印綬。厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があると根強い人気です。
||| Other ||| | 他 |
 |

アクセス
車.....上信越道信州中野ICから13km20分
電車、バス.....長野電鉄湯田中駅からバス5分
温泉地周辺の宿泊施設

|