|
 |
木曽温泉 キソオンセン

木曽御岳山の裾野に建つ高原ホテル。御岳ロープウェイ拠点の宿として利用されている。
木曽御嶽の山懐より湧き出る湯量豊富な天然の温泉は、神経痛や筋肉疲労、慢性皮膚症などに効果があります。
食事は地元の素材を活かした当館自慢の満腹料理。標高1050m御岳ロープウェイ拠点の宿として、夏の涼しさ、秋の紅葉、冬のスノースポーツの宿として一番獲りの宿です。


||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒397-0101
長野県木曽郡木曽町三岳村瀬戸ノ原9-57
照会先 ホテル木曽温泉 (0264-46-2700)
効能 慢性皮膚炎、筋肉疲労、神経痛、慢性消化器病等
泉質 炭酸水素塩泉
湯の色 茶褐色系
源泉温度 28度
|  |
入浴可能期間 通年(但し月2日程度休館日あり)
標高 1050m
周辺環境 山間、高原
周辺環境紹介 木曽御岳山・御岳ロープウェイまで車で15分、開田高原まで車で10分、ゴルフ場4ヶ所、スキー場6ヶ所あり。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□リゾート気分を満喫できる |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

満腹感一杯の料理
信州牛ほう菜味噌添え、季節魚(岩魚・さわら等)、信州そば山菜添え(椀物)、他煮物・蒸物・揚げ物等11品
四季感一番獲りの宿
夏−高原涼しさ一番、秋−御岳山から木曽谷の大紅葉(見どころは御岳8合目、宿周辺は猿橋渓谷)、冬−12月・御岳ロープウェイ・御岳スキー場でスキー・スノーボード等のスノースポーツや宿周辺には白川の氷柱群が楽しめる。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
霊峰木曽御岳黒沢口登山道に一番近いホテル。
気候・地勢
内陸気候。夏涼しく、冬温泉でポカポカ。
アクセス
車.....東京から木曽福島−中央自動車道→塩尻I.C.→国道19号線で4時間
名古屋から木曽福島−中央自動車道→中津川I.C.→国道19号線で2時間30分
電車、バス.....JR木曽福島駅下車・バス開田高原線、菅沢下車50分
バス永井野線、温泉前下車
温泉地周辺の宿泊施設

|