|
 |
奥山田温泉 オクヤマダオンセン

標高1500mの山田牧場にある温泉。北信五岳・北アルプスのパノラマが眺められる。
奥山田温泉は、北信五岳や北アルプスを一望する山田牧場の草原に展開する湯煙の里です。さわやかな自然が織り成す四季の彩りとヨーロピアンムードが漂う緑豊かな山岳風景は、正に「信州のチロル」といった感じ。木々の間に露天風呂の湯煙が立つ奥山田の宿は個性的で風情も豊かです。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒382-0817
長野県上高井郡高山村奥山田山田牧場
照会先 レッドウッドイン (026-242-2418)
効能 疲労回復、便秘、高血圧症、糖尿病、皮膚病
泉質 硫黄泉
湯の色 白濁
源泉温度 97度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 1500m
周辺環境 山間、高原
周辺環境紹介 松川渓谷沿いに山田・五色・七味・奥山田温泉と続く。八滝、雷滝の滝も見事。秋の紅葉は松川の三色ともいわれ、名所となっている。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□サクラがすごい |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□山の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂12月 1月 2月 3月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

しだれ桜の里・信州高原
高山村には約20本のしだれ桜があり、その半数が樹齢200年を越す。毎年4月下旬桜祭りトレッキングで村内の桜めぐりをする。
牧場の夏
標高1500~1600mに位置する牧場からの眺望。北信五岳をはじめとする山々。そして正面の北アルプスのパノラマ。
松川渓谷の紅葉
松川の三色といわれ、赤・黄・緑と渓谷沿いが染まり9月下旬から山田牧場を皮切りに11月1週目くらいまで楽しめる。
タコチコース(全長13㎞の日本一長いコース)
日本一のスケールを誇る林間コースの「タコ地コース」は樹氷を縫いながら下りっぱなし13㎞の超ロングコース。野生のカモシカに遭える楽しみもある。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
昭和36年ごろ高村山が現在の五色上に於いて掘削を試み、間欠泉として、湯量約500リットルの噴出を見る。
アクセス
車.....上信越道須坂長野東ICから26km40分
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....長野電鉄須坂駅から山田温泉行きタクシー30分

|