|
 |
菱野温泉 ヒシノオンセン

標高1000mに位置し緑に囲まれた静かな温泉。800年の歴史があると伝えられている名湯です
浅間山を背に蓼科、八ヶ岳、アルプス連峰を望む絶景の地より湧き出す温泉。歴史は古く、多くの人々に親しまれており、効能も多い。
 |
 |
 |
客室(常盤館) |
薬湯(薬師館) |
浴場(旅館 甚栄閣) |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒384-0041
長野県小諸市菱平
照会先
常盤館 (0267-22-0516)
効能 冷え性、神経痛、筋肉痛、関節痛など
泉質 アルカリ性単純温泉
湯の色 透明
源泉温度 25.4度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 1000m
周辺環境 林間、山間、高原
|
特 徴
□団体向け |
□紅葉がすごい |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□変わり湯がある |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂12月 1月 2月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

歴史が彩る古城のロマン、懐古園
JR小諸駅を降りるとすぐに懐古園がある。苔むした石垣と見事に調和した園内のさまざまな樹木たちは、四季おりおりに美しい表情を見せてくれます。季節ごとに違った魅力を発見できる懐古園の散策はおすすめです。
自慢の景色、感動の眺望
小諸は標高577mの千曲川から、標高2568mの浅間山まで南北にのびる坂の町。どこから眺めても、やわらかな稜線を持つ浅間連峰や、ゆったりと流れる千曲川。桜桃の花咲く田園や、幾重の色あざやかな紅葉など豊かな自然がいっぱいです。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
今から約800年前、稲室龍洞と云う馬宰士が戦傷を負い諸国を巡遊するうち菱野に着き、龍洞の枕辺に如来が現れ、霊泉の場所を教えたことから発見されたと伝えられる。
アクセス
車.....上信越道小諸ICから3.5km10分
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....しなの鉄道小諸駅から菱野温泉行バス22分

|