|
 |
天然みのわ温泉 テンネンミノワオンセン

伊那谷随一の名湯。美人美肌の天然みのわ温泉。
みのわ温泉ながた荘(平成15年1月1日リニューアル)にもみのわ温泉の内湯はありますが、もっと広いお風呂でゆっくりくつろぎたいという人には、隣接の日帰り温泉施設「ながたの湯」がおすすめ。サウナ、露天風呂、超音波風呂などがあり、肌がつるつるになる美人美肌の湯と評判も高い。大きな窓から遠く南アルプスを展望する温泉は浴槽も大きく特に気持ちがいい。民家と蔵をイメージした施設は、ふんだんに木をあしらい自然の安らぎがいっぱい。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町みのわ温泉
照会先 みのわ温泉ながた荘 (0265-79-2682)
効能 消化器病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、慢性皮膚病など
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉
湯の色 透明
源泉温度 45.5度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 800m
周辺環境 林間
周辺環境紹介 箕輪町は長野県のほぼ中央、南アルプスと中央アルプスに抱かれた伊那谷の北部に位置する田園工業都市。中央には天竜川が流れ、東に萱野高原、箕輪ダム、西にながた自然公園、赤そばの里があり、豊かで清らかな水と緑に恵まれ、四季折々の美しさをたたえています。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□サクラがすごい |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

ふるさとの香りのする湯の宿「みのわ温泉ながた荘」
食事は季節に合わせた季節料理や山菜料理、鯉料理、河ふぐ(なまず)料理が堪能できる。
ながた自然公園
木立に囲まれた園内は、アスレチック、アスレバイク、マレットゴルフなどのスポーツ施設をはじめ、キャンプ場や森林散策遊歩道、キャビン、ツリーハウスがあり、家族やお友達でアウトドアが満喫できる。遊んだあとは天然みのわ温泉で入浴を楽しめる。
萱野高原(信州かやの山荘)
標高1,200mの景勝地。南北中央アルプスの山々や、伊那谷の眺望はすばらしい。夕景・夜景も美しく、春には山菜取り、秋には紅葉ときのこ狩りが楽しめる。宿泊は木の香りが心地よい信州かやの山荘で。
箕輪ダム・もみじ湖
南アルプスに囲まれた箕輪ダムは、上伊那地方の上水道の大切な水源。もみじ湖は四季折々の美しい姿を湖面に映し出し、秋には10,000本のもみじの紅葉が美しい。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
上伊那におけるただ一基の前方後円墳松島王墓古墳や江戸中期(享保年間)より上古田に伝えられる操り人形の古田人形、国重要文化財無量寺阿弥陀如来座像など古い歴史を持つ町です。
気候・地勢
南アルプス津中央アルプスに抱かれた町。春は産めと桜。夏は雄大な天竜川の水の流れ。秋には箕輪ダム、もみじこの紅葉が美しく、冬は雪化粧もやわらかい。春夏秋冬どの季節でも美しい風景に出逢える街です。
アクセス
車.....中央道伊北ICから3km5分
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....JR伊那松島駅から車20分

|