|
 |
岩下温泉 イワシタオンセン

1700余年の歴史を誇る甲州最古の温泉 甲斐の里 やすらぎの一軒宿
岩下温泉は古来より霊泉として知られ、また近世には武田家の隠し湯ともいわれています。その歴史は1700余年を数える甲州最古の温泉です。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒405-0034
山梨県山梨市上岩下1053
照会先 岩下温泉旅館 (0553-22-2050)
効能 皮膚病、神経痛、リウマチ、胃腸病、冷え性、婦人病
泉質 アルカリ性単純温泉
湯の色 無色
源泉温度 29度
|  | 共同浴場数 1
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 ○
周辺環境紹介 春は桃源郷、夏は桃狩、葡萄、6月にはほたるも舞います。山が美しい紅葉を見せる秋には柿、茸と、山の幸あふれる果樹地の里です。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□ひなびた温泉地 |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□混浴風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

ほうとう鍋
ほうとうのメン(やや太め)に野菜入りみそダレ煮込み、甲州名物ほうとう料理。
馬刺
馬刺も甲州名物料理です。
フルーツ公園
桃、ぶどう、さくらんぼその他の、果樹地にある公園
万葉の霊泉
飲む温泉
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
さくらんぼ ぶどう 桃 ワイン
歴史
当温泉は古来より著名の霊湯として奉られ、その発見の年代も定かではないが、当館西隣に祀ってある走湯神社は湯権現様とも言う少名彦名命を祀ってあり、延喜式内社である金桜神社の縁起によると人皇十三代成務天皇の御宇の頃になり、1700余年の昔からと言われている。
アクセス
車.....中央道一宮・御坂ICから411号~140号20分
電車、バス.....JR山梨市駅からタクシー15分

|