|
 |
神の湯温泉 カミノユオンセン

御来光と富士山の雄姿を望む甲府の夜景も抜群の閑静な一軒宿
昭和47年4月、双葉高原の花の咲く頃、宝生山八津御嶽神社の日本古来の大神様・元無極体天之御中主国常立之命様からのご神言で湧き出した、身体に最も優しいph7.9アルカリ性食塩泉です。薬効の高い天然温泉の大浴場は温度の異なる湯舟が7種あります。


||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒407-0104
山梨県甲斐市双葉町竜地17
照会先 ホテル神の湯温泉 (0551-28-5000)
効能 リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、慢性湿疹及び角化症、女性性器慢性炎症、虚弱児童、冷え性、美肌効果、不妊症、更年期障害、卵巣機能不全症、子宮発育不全月経障害
泉質 食塩泉
湯の色 無色透明
源泉温度 38度
|  | 入浴可能期間 24時間
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 都市近郊、高原
周辺環境紹介 甲府市郊外の15分位のやや高台の静かな一軒宿です。当ホテルより観光巡りには利便です。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□サクラがすごい |
□静かでリラックスできる |
□ひなびた温泉地 |
□変わり湯がある |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

7種の湯
明るく、きれいな大浴場は、寝風呂、打たせ湯、バイブラバス、上り湯など7ずつの温度差のある浴槽があり、庭園を眺めての自然石の露天風呂がリラックスさせてくれます。
京風創作会席膳
一品一品凝った器に盛られた、月替りの京風創作会席膳をお部屋でご堪能ください。
観光スポット
ワイン工場(5〜10分位)、県立フラワーセンター(20分位)、昇仙峡(30分位)、武田神社(20分位)、県立美術館(10分位)、善光寺(20分位)
花とフルーツ狩
(1〜5月)イチゴ狩・ミニトマト狩、(4月初旬)桜・桃の花畑のジュウタン敷き見学、(6月)サクランボ狩、(9月)桃狩、(8月〜秋)ぶどう狩
||| Other ||| | 他 |
 |

気候・地勢
甲府盆地に近くやや高台で、冬は雪は少なくすぐに解けます。
アクセス
車.....中央道甲府昭和ICから20分
電車、バス.....JR竜王駅下車、事前連絡で送迎有(約5分)
温泉地周辺の宿泊施設

|