|
 |
観音温泉 カンノンオンセン

伊豆急下田駅より車で約30分、奥下田に佇む閑静な宿。四季折々の風情が千変万化の表情を感じさせる。
湯量豊富、すべすべした肌合いの泉質は強アルカリPH9.2で身体全体に染み渡り、源泉は入浴はもちろん、飲用にも適し、気功を良くする。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

照会先 観音温泉 (0558-28-1234)
効能 筋肉痛、腰痛、リュ−マチ、動脈硬化症、肥満体質、自律神経失調症、喘息、肝臓障害、糖尿病、体質改善、皮膚炎、交通事故障害、手術後の外傷養生、アトピ−等。又、飲用では消化器系統、便秘などにも効果あり。
泉質 強アルカリ・単純泉
湯の色 透明
源泉温度 51度
|  |
宿泊施設数 1
共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間
周辺環境紹介 緑あふれる山間の温泉でゆったり。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□海の幸が豊富 |
□山の幸が豊富 |
□ひなびた温泉地 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
飲める観音温泉
歴史
昭和38年、山の探勝好きだったホテル観音温泉創立者である会長が信仰していた観音様が夢枕に現れ、そのお告げを受け温泉堀削を計画。洞道を辿り、行き止まりの地に日本古来の探湯法により第1号湯井(地下600m)、続いた第2号湯井(地下800m)を掘り当てた。
気候・地勢
年間を通し温暖であります。
アクセス
車.....小田原厚木道路より国道135号線へ、終点で右折、国道414号線経由で約120分。
タイヤチェーンが必要になる時期.....2月
電車、バス.....伊豆急下田駅前「下田ステ−ションホテル」より無料送迎バスにて約30分。
温泉地周辺の宿泊施設

|