|
 |
船原温泉 フナバラオンセン

渓流と緑深い素朴な自然とスポーツの郷
山間の静かな温泉。歴史を伝えるお狩場焼きや、弘法大師開基の宝蔵院などがあり、情緒たっぷりの温泉郷です。泉質は芒硝泉で、リューマチ、神経痛、皮膚病、高血圧に効能がある。
スポーツバトル遊You天城は、キャンプ場・テニスコート・野球場・新天城ドーム(室内グランド)など、スポーツの郷でもある。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒410-3216
静岡県田方郡天城湯ヶ島町上船原
照会先 天城観光協会 (0558-85-1056)
効能 神経痛、リューマチ、胃腸病、貧血、皮膚病、運動器障害、疲労回復、動脈硬化症、高血圧症等
泉質 単純温泉(含芒硝泉)
湯の色 無色透明
源泉温度 47度
|  |
宿泊施設数 7
共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間、高原
周辺環境紹介 狩野川の支流、船原川に面する静かな山間の温泉。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□リゾート気分を満喫できる |
□山の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

スポーツバトル遊You天城
高原地帯にある大型スポーツ施設。多目的グラウンド・テニスコート・野球場・新天城ドームなどのスポーツ施設のほか、キャンプ場・陶芸の家・露天風呂などもある。
宝蔵院
宝蔵院の山門は、欄間に「竹に虎」の彫刻があるところから、別名「虎の門」と呼ばれている。下絵は狩野元信の筆二代目甚五郎が彫ったものと伝えられている。
湯の国会館
町営温泉、浴室は男女別サウナに加えて、薬草露天風呂もある。入浴料800円(2時間)
お狩場焼き
源頼朝が狩の際、野火で焼く獲物や酒をかこみ源氏再興の機を練ったと言われている。この時の風習が船原温泉(船原館)の「お狩場焼」となり野趣を今に残している。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
源頼朝が伊豆に流されていた19年間の間に、狩野氏の居城を訪れているが、その際しばしば船原温泉に入浴された。又、名工左甚五郎が伊豆遍歴の際、皮膚病治療のため入浴したことも有名。
気候・地勢
狩野川の支流、船原川に面する。
アクセス
車.....東名沼津ICより約50分。
電車、バス.....伊豆箱根鉄道修善寺駅より、中伊豆東海バス土肥松崎方面行きで約20分。

|