|
 |
鳩ヶ湯温泉 ハトガユオンセン

白山のふもと、打波川沿いに建つ一軒宿です。山菜料理、岩魚料理が好評です。
山鳩が水浴びをしているのを見て、発見されたといわれている温泉で、鳩ヶ湯という名もそこからつけられたようです。切傷、やけどなどによく効く温泉と他では味わえない山菜料理、岩魚料理など山の幸を満喫していただけます。また白山、荒島岳、赤兎山などへの登山や、渓流釣りなどアウトドアでの楽しみも充分です。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒912-0151
福井県大野市上打波6-2
照会先 鳩ヶ湯温泉旅館 (0779-65-6808)
効能 切傷、やけど、あせも、水虫など皮膚によく効く。
泉質 ナトリウム炭酸温泉
湯の色 無色透明
源泉温度 20度
|  |
共同浴場数 男1 女1
入浴可能期間 4月下旬〜11下旬
標高 600m
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間、河畔
周辺環境紹介 正面に白山連峰の三の峰別山を眺める渓流沿いにあります。
|
特 徴
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□ひなびた温泉地 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

山菜料理・岩魚料理
周辺の山々を歩いて採ってきた山菜、渓流の岩魚、熊肉など、山の食材にこだわり、全て手作りの料理ばかりで、大変好評です。
温泉
湯の表面に一面に浮く白い湯の花が特徴で、傷・やけど・水虫・あせもなどに非常によく効くようです。
登山
周辺には、白山、三の峰、赤兎山、荒島岳と人気のある山があり、登山の基地としてもご利用できます。また、紅葉の名所である、刈込池にもハイキングできます。
渓流釣り
九頭竜川の支流、打波川が目の前で、岩魚、あまご釣りを楽しむ方が、最近多くなってきています。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
江戸時代末期に開湯したと言われる当温泉で、当旅館も明治中期から営業しています。
気候・地勢
平地より常に5〜6℃は低い気温で、夏は川風も吹き、大変涼しい。
アクセス
車.....北陸道福井ICから国道158で大野方面へ、大野市を過ぎて勝原より県道に込り、20分程。
電車、バス.....JR福井駅から越美北線でJR越前大野駅下車。駅前から大野市営バス白山線で終点鳩ヶ湯へ

|