|
 |
ねぶた温泉 ネブタオンセン

輪島市街地から少し離れた、1軒だけの温泉宿
昔、弘法大使が能登巡錫の折、傷ついた豚(猪)が、湯だまりに寝ころんで傷を癒している姿にこの温泉の効能を察し、入浴を勧めた事に由来しています。アルカリ性P.H10.5の温泉でつるつるとした感触が女性にたいへん人気があり、美肌の効果がうかがわれます。


||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒928-0005
石川県輪島市大野町ねぶた温泉
照会先 ねぶた温泉 海游能登の庄 (0768-22-0213)
効能 神経痛、リュウマチ、婦人病、痔
泉質 アルカリ単純泉
湯の色 無色透明
源泉温度 30度
|  | 共同浴場数 1
入浴可能期間 通年
標高 18m
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 輪島市街地より3km離れた1軒宿。前面は海側に面し、背後は高洲山(567m)の山麓にあり、夏には海に沈む夕日が眺めれます。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□カップル向け |
□海の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

日本海一望の宿
全室または展望風呂から広大な日本海を一望できます。
オシャレ浴衣
女性客には寝着の他に約200種類のオシャレ浴衣を、好みで選んで着ていただくサービスがあります。
全館畳廊下
全館畳敷きになっておりスリッパはありません。素足で歩いていただくか湯上り足袋のサービスもあります。
見て楽しい食しおいしい能登味彩懐石
地元輪島の輪島漆の器を多用、奥能登の旬の素材を盛り込む能登味彩懐石は、見て楽しい食しておいしいお料理です。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
昭和元年、「ねぶた旅館」として開設。昭和38年「ねぶた温泉輪島観光ホテル」に改築。平成8年「ねぶた温泉 海游 能登の庄」と改名・改築。
気候・地勢
オフシーズン12月〜4月、雪が降るせいか観光客は少ないが、海の幸が豊富でおいしい。オンシーズン5月から11月、日本海と魚介に加えて、奥能登の山の幸が加わり季節の料理でもてなす。
アクセス
車.....能登有料道路穴水I..Cより35分
電車、バス.....JR和倉温泉駅前より輪島行直行バスにて55分。輪島駅下車タクシー7分。
温泉地周辺の宿泊施設

|