|
 |
松之山温泉 マツノヤマオンセン

山間にたたずむ静かな温泉地。自然の音とともに、心も体もお休めください。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒942-1492
新潟県十日町市松之山町湯本18-1(鷹の湯)
照会先
松之山温泉 (025-595-2221)
効能 神経痛、痔疾、皮膚病、胃腸病
泉質 ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
湯の色 無色透明
源泉温度 92.4度
|  | 共同浴場数 3
入浴可能期間 冬季休業
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間
|
特 徴
□ファミリー向け |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□由緒正しい歴史のある宿が多い |
□山の幸が豊富 |
□ひなびた温泉地 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂1月 2月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

美人林(びじんはやし)
樹齢80年のブナが3000本生え広がったブナ林。春から野鳥の声がひびきます。野鳥の宝庫でもある松之山。常に40種類くらいの鳴き声が聞こえます。
越後森の学校「キョロロ」
松之山全域のあらゆる自然・生活情報を簡単に検索することができます。その他、名誉市民の志賀氏が収集した世界有数のチョウのコレクションの展示など。自然体験学習と交流の場です。
大棟山美術博物館
約700年の歴史を持つ村山家の旧宅と庭を博物館にしたもの。書画、陶芸品や当時の豪農の暮らしを伝える生活調度品など。現当主の叔父に当たる坂口安吾の貴重な遺品も数多く展示されています。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
野鳥こけし・・・野鳥の宝庫松之山ならではの手作り工芸品。(”わた”をのりづけしたもの)21種類。しんこ餅・・・甘さをおさえた「こしあん」が包まれている松之山温泉名物です。
気候・地勢
松之山町は日本有数の豪雪地帯で例年12~4月まで雪があり平均積雪は3mに達する。年平均気温は11~12度。松之山町の大部分は東頸城丘陵と呼ばれる標高250m~800mほどの丘陵地で、南部は関田山脈で長野県と接している。
温泉地周辺の宿泊施設

|