|
 |
新樽ヶ橋温泉 シンタルガハシオンセン
「渓流のせせらぎ、野鳥のさえずり、豊かな自然を楽しみながら」
胎内川の美しいせせらぎの音を聴きながら、四季折々、体をいやしてくれます。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒959-2806
新潟県胎内市下赤谷387-16
照会先
クアハウスたいない (0254-47-2660)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、疾病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質 アルカリ性単純温泉
湯の色 無色
源泉温度 41.4度
|  | 共同浴場数 1
標高 50mm
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間、湖畔
周辺環境紹介 道の駅胎内は、国道7号線から胎内川に沿って上流へ車で3分。胎内観音を中心として胎内グランドホテル、クアハウスたいない、樽ヶ橋遊園、郷土文化伝習観などご利用できます。
|
特 徴
□リゾート気分を満喫できる |
□静かでリラックスできる |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

ロイヤル胎内パークホテル
眼下に胎内川をのぞむ優雅な大浴場、露天風呂、「新胎内温泉」、地下3F、ウォータースライダー、プール、ボーリング場、ビリヤード
樽ヶ橋遊園
遊園地と動物園がミックスされたレジャースポットです。
クアハウスたいない
温泉でのんびりとリラックス。健康増進とふれあいを楽しむ新しいスタイルの温泉浴
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
胎内黒豚ソーセージ、ハム、胎内みそ。胎内ジャージーアイスクリーム、胎内ジャージーのむヨーグルト。胎内そば(そば処みゆき庵)
気候・地勢
黒川村は日本海型気象区に属する積雪寒冷地であり、冬期間における山間地(胎内地区)の積雪は多量。年間を通じて春は晴れの日が多いが気温には寒暖の差がある。
アクセス
車.....国道7号線で黒川十字路まで新潟より約44km、中条駅前より約4km。村上より約22km、黒川十字路より県道を約2km入ると胎内グランドホテルです。
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....バスご利用の場合、羽越本線中条駅下車、駅前より胎内温泉湯元行きの定期バスで、樽ヶ橋下車約20分。

|