|
 |
蓬平温泉 ヨモギヒラオンセン

長岡の奥座敷として親しまれている自然豊かな温泉
長岡の奥座敷と言う名にふさわしく、四季折々に情趣豊かな表情を見せる自然に囲まれた温泉。大田川の上流に位置し、川沿いに宿が建つ。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒940-1122
新潟県長岡市蓬平町
照会先
長岡観光コンベンション協会 (0258-32-1187)
効能 肌あれ、慢性婦人病、神経痛、リウマチ
泉質 単純硫黄泉、弱アルカリ性温泉、単純アルカリ泉
湯の色 無色
源泉温度 20度
|  | 共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 山間
周辺環境紹介 大田川の上流に位置し、三方を山に囲まれている。川に面して建つ宿からは、豊かな自然が望める。
|
特 徴
□雪見風呂が楽しめる |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂12月 1月 2月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

高龍神社
商売繁盛の神様として全国各地からの信仰の厚い神社。118段の階段を上がると龍をご神体とした境内にたどり着く。現在はエレベーターでもあがることができる。
山海の味覚たっぷりの料理
山菜、川魚(鯉など)、きのこ、日本海の海の幸など豊富な食材でおもてなし
山古志の「牛の角突き」
国指定重要無形文化財。「南総里見八犬伝」にも著されている古式ゆかしい闘牛。5月〜11月に開催。
||| Other ||| | 他 |
 |

気候・地勢
市街地よりも気温が低く感じられ、川のせせらぎも手伝って夏も快適。冬は雪深く、雪見風呂も楽しめる。
アクセス
車.....関越道長岡ICから20km50分
タイヤチェーンが必要になる時期.....11月 12月 1月 2月 3月 4月
電車、バス.....JR長岡駅から蓬平(高龍神社)行きバス40分
温泉地周辺の宿泊施設

|