|
 |
鵜の浜温泉 ウノハマオンセン

日本海の魚処、海辺の温泉、そして海水浴場のある温泉
鵜の浜温泉は昭和33年、ガス(石油)採掘の際に発見された温泉です。現在旅館・ホテルが11件、民宿が4件あります。夏は海水浴客が16万人以上訪れ、春秋冬は日本海のとれたての魚料理に舌鼓を打ち、ゆっくりと温泉につかるお客様でにぎわっています。町内には作り酒屋が3件あり、地酒のおいしいところとしても好評です。

|
|
|
鵜の池に群生するハス |
大潟まつり |
投げ釣りも楽しめる浜 |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒949-3102
新潟県上越市大潟区四ッ屋浜574
照会先
大潟観光協会 (0255-34-4465)
効能 神経痛、筋肉痛、消化器病、病後回復期、疲労回復、運動麻痺、健康増進
泉質 ナトリウム塩化物泉
源泉温度 33度
|  |
共同浴場数 1
入浴可能期間 通年
標高 3〜5m
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 海岸砂丘地帯に広がる町並みの中にある温泉地であり、松林が美しい風景を醸し出しています。
|
特 徴
□ファミリー向け |
□団体向け |
□海の幸が豊富 |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂1月 2月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

鵜の浜海水浴場
温泉のある海水浴場として人気があります。若者に人気のあるマリンスポーツや釣りなどが楽しめる砂浜が広がっています。
観光「地引網」(鵜の浜海岸)
毎年5月初旬から10月末まで毎日曜・祝祭日に行っております。採れた魚はお持ち帰りになれます。また、現地では「地酒」と「海賊汁」がサービスされます。
大潟キャンプ場
松林に囲まれた広大なるグリーンパノラマ。潮風が鼻をくすぐる緑の大地でアウトドアが思いっきり楽しめます。
県営公園「大潟水と森公園」
2000年に一部オープンしました。湖沼や古墳などといった固有の見どころとともに自然が豊かで人々に憩いの場を与えてくれます。
||| Other ||| | 他 |
 |

気候・地勢
冬は日本海からの季節風が強いが雪は比較的少ない。夏は暑く春秋は穏やか。
アクセス
車.....北陸道柿崎ICから4km10分
電車、バス.....JR潟町駅から徒歩10分
温泉地周辺の宿泊施設

|