|
 |
御神火温泉 ゴジンカオンセン
マグマの島の温泉。
マグマにより至る所に温泉が湧く事で有名な大島。平成11年4月オープンした温泉会館には、男女別の浴室にジャグジー・打た背湯・サウナ等を完備し25m温泉プール・喫茶コーナー・休憩広間があります。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒100-0101
東京都大島町元町字仲の原
照会先
愛らんどセンター御神火温泉(04992-2-0909)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、疲労回復、健康増進他
泉質 ナトリウムカルシウム塩化物泉
湯の色 無色
源泉温度 40度
|  | 共同浴場数 1
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 大島の中心元町港のすぐそばにある温泉で、近くには名所旧跡も多い。海に沈む夕日、真近に見える伊豆半島・富士山と大島ならではのビューポイントです。
|
特 徴
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

三原山と割目噴火口
昭和61年に噴火した三原山と側火口群が目近に見ることができる。また元町港近くにある火山博物館では、噴火当時の記録と、日本と世界の火山について詳しく展示してある。
椿園
日本の椿はもとより世界の珍しい椿約500種5000本が広い園内に植えられており、椿まつりのシーズン(1月末〜3月)には、沢山の観光客が訪れる。
めし処「かあちゃん」
経営者が漁師のため新鮮な磯料理が味わえる。
ダイビング
初心者でも楽しめる大島のダイビングポイントは北部地区を中心にあり、ショップも多く、体験ダイビングもできる。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
くさや、あしたば、椿油
気候・地勢
海洋の影響を強く受け、特にくろしおの流路にあたるため、一年を通じて温暖多湿な海洋性気候。日本でも有数な多雨地域。中央に764mの三原山がそびえ、昭和61年の噴火では全島民が避難したことは有名。
アクセス
電車、バス.....山手線浜松町下車。東京竹島桟橋から船で大島行1時間45分(高速船)。元町港から徒歩5分

|