|
 |
桜川温泉 サクラガワオンセン

桜川沿いにあって四季折々美しい自然景観が楽しめる。
その名の通り、桜川沿いにあって、四季折々美しい自然景観が楽しめるほか、川魚や旬の山菜、野菜をたっぷりと使用した郷土料理も人気です。また登山客やハイカーに人気の日帰り温泉もあります。ゆったりと湯に浸かりながら地元の人と談笑し、川場村のいろんな情報をキャッチ!やさしい温泉と豊かな人情に触れれば、登山やハイキングの疲れも吹き飛びます。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒378-0101
群馬県利根郡川場村谷地
照会先 川場村観光協会 (0278-52-3412)
効能 消化器病(胃腸病)、リューマチ、糖尿病、筋肉痛、腰痛
泉質 アルカリ性単純温泉
湯の色 透明
源泉温度 28.5度
|  | 入浴可能期間 通年
標高 750m
周辺環境 山間
|
特 徴
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

道の駅田園プラザ川場
川場村の魅力を一堂に集めた総合複合施設。“川場ビール」が好評の「川場ビールレストラン武尊」をはじめ、良質の地粉が自慢の「そば処虚空蔵」、地場産の野菜やフルーツ、工芸品などを販売する「ファーマーズマーケット」、地酒や乳製品、食肉加工品など村の特産品が並ぶ「物産館」などなど人気の施設が目白押しです。体験工房ではジャムやこんにゃくの手作りも可能、川場の自然の恵みを実感することができます。
岩観音
群馬県を代表する磨崖仏群として知られる打越の岩観音は、岩肌に刻まれた33体の観音像。子育て慈母観音像は隠れキリシタンが信仰したマリア像とも言われ、門前にはキリシタンの墓も残っています。
吉祥寺
吉祥寺は多くの文化財を有する当地方随一の名刹。流麗な彫刻が施された山門は入母屋造りで、楼上には見事な16羅漢像が安置されています。境内は吉祥寺百花園となっており、春から秋にかけて百種類以上の花が咲き誇ります。
||| Other ||| | 他 |
 |

アクセス
車.....関越自動車道沼田ICから川場スキー場方面に車で約20分
電車、バス.....JR上越線沼田駅から関越交通バス川場循環立岩先回りで31分または生品先回りで29分、上界戸下車、徒歩30分

|