|
 |
川場温泉 カワバオンセン

霊峰武尊山の山懐に抱かれ弘法大使によって発見されたといわれています。
霊峰武尊山の山懐に抱かれた名湯・川場温泉は川場村の中でも最も古い歴史を持っています。昔から近郷在住の人たちに愛され、親しまれてきた温泉で、その素朴で落ち着いた風情を求めた、今もたくさんの人たちが訪れています。湯元にある武尊神社は、見事な彫刻で知られる名社。浴衣姿で気軽に尋ねてみたい場所のひとつ。また、日帰り温泉施設「川湯温泉センター・いこいの湯」もあり、のんびりとくつろげる安らぎのスポットとして、こちらも連日の賑わいを見せています。また、自然休養村内にある「ふれあいの家族泉館」は川場温泉の源泉を引き湯しており、「いこいの湯」とともに地域の人々や観光客のふれあい、安らぎの場になっています。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒378-0102
群馬県利根郡川場村
照会先 川場村観光協会(0278-52-3412)
効能 脚気、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、慢性皮ふ病、痔疾など
泉質 アルカリ性単純温泉
湯の色 透明
源泉温度 39度
|  | 入浴可能期間 通年
標高 600m
周辺環境 山間
|
特 徴
□ファミリー向け |
□団体向け |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

道の駅田園プラザ川場
川場村の魅力を一堂に集めた総合複合施設。“川場ビール」が好評の「川場ビールレストラン武尊」をはじめ、良質の地粉が自慢の「そば処虚空蔵」、地場産の野菜やフルーツ、工芸品などを販売する「ファーマーズマーケット」、地酒や乳製品、食肉加工品など村の特産品が並ぶ「物産館」などなど人気の施設が目白押しです。体験工房ではジャムやこんにゃくの手作りも可能、川場の自然の恵みを実感することができます。
岩観音
群馬県を代表する磨崖仏群として知られる打越の岩観音は、岩肌に刻まれた33体の観音像。子育て慈母観音像は隠れキリシタンが信仰したマリア像とも言われ、門前にはキリシタンの墓も残っています。
吉祥寺
吉祥寺は多くの文化財を有する当地方随一の名刹。流麗な彫刻が施された山門は入母屋造りで、楼上には見事な16羅漢像が安置されています。境内は吉祥寺百花園となっており、春から秋にかけて百種類以上の花が咲き誇ります。
||| Other ||| | 他 |
 |

アクセス
車.....関越道沼田ICから国道120号、県道64号経由9km
電車、バス.....JR沼田駅から川場循環バスで35分、川場温泉下車

|