|
 |
五浦温泉 イツウラオンセン

五浦海岸を望み 源泉71度 太平洋眺望露天風呂の宿
五浦温泉の源泉を2本所有しており、本館は源泉76度、別館は源泉71度、毎分500リットルの湯量である。

 |
 |
 |
建物全景(大観壮) |
海上展望大浴場 |
露天風呂(男湯) |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒319-1703
茨城県北茨城市大津町722
照会先 五浦観光ホテル (0293-46-1111)
効能 腰痛、筋肉痛、肩こり、むち打ち症、五十肩、神経痛、関節痛、リウマチ、胃腸病、冷え性、アトピー
泉質 ナトリウムカルシウム塩化物泉
湯の色 無色透明
源泉温度 71度
|  | 共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
標高 20m
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
|
特 徴
□ファミリー向け |
□団体向け |
□リゾート気分を満喫できる |
□静かでリラックスできる |
□由緒正しい歴史のある宿が多い |
□海の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

あわびグルメ料理
5月〜10月。あわびづくしの贅沢なコース料理や、旬のおすすめ一品料理なども味わっていただけます。
あんこうグルメ料理
11月〜4月。
茨城県天心記念五浦美術館
岡倉天心、横山大観らの貴重な書簡や写真、遺品などの展示を通して、天心の業績や近代の日本美術の流れが、分かりやすくご覧いただけます。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
近代日本美術発祥の地、五浦。
気候・地勢
夏は涼しく、冬は温暖、雪はほとんど降らない。
アクセス
車.....東京から常磐道北茨城IC経由約2時間(北茨城IC・勿来ICから15分)
電車、バス.....上野駅からJR常磐線大津港駅1時間50分または勿来駅下車約15分(大津港駅から車7分)
温泉地周辺の宿泊施設

|