|
 |
磯原温泉 イソハラオンセン
詩人・野口雨情生誕の地「雨情の里」として知られる磯原温泉は、無色透明でお肌もすべすべ
磯原は、童謡詩人・野口雨情が生まれ育った地として知られ、生家や記念館があり、また景勝地の「天妃山」「二ツ島」などの観光ポイントがある。砂浜が続き、夏は海水浴場で賑わう磯原海岸沿いに温泉が点在している。磯原温泉には4軒の温泉宿があり、いずれの温泉も温まり、おいしい磯料理や冬には名物のあんこう鍋が堪能できる。
||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒319-1541
茨城県北茨城市磯原町磯原1630
照会先 北茨城市観光協会 (0293-43-1111)
効能 神経痛、慢性皮膚病、婦人病、切傷
泉質 塩化物泉、炭酸水素塩泉、メタケイ酸泉
湯の色 無色透明
源泉温度 19度
|  | 共同浴場数 0
入浴可能期間 通年
おすすめシーズン |  | | がおすすめ月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
周辺環境 海沿い
周辺環境紹介 周辺には、景勝地である「天妃山」や「二ツ島」、童謡詩人・野口雨情の記念館や生家などの観光ポイントがある。砂浜が続き、夏は海水浴客で賑わう磯原海岸沿いに温泉が点在している。
|
特 徴
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

磯原海水浴場
天妃山側は磯浜、二ツ島側は砂浜になっている長さ1300mの海水浴場。磯あそびが楽しめる天然のプールなどもあり、家族連れに人気の高い穴場ビーチである。
野口雨情記念館
「七つの子」「赤い靴」「十五夜お月さん」「シャボン玉」など数々の代表作を残した雨情の、遺品や遺墨を見ることができる。2階は歴史民俗資料館になっている。
あんこう料理
「東のあんこう、西のフグ」と称され冬魚の代表である北茨城の冬の味覚「あんこう」。骨以外は全て食べることができ、食べられる部位を称して「七つ道具」とよばれている。
二ツ島
磯原海岸のシンボルでもある大小2つの岩。天妃山とともに景勝の地として知られている。近くには人々の幸せと、交通安全を祈願した「通りゃんせの像」がある。
||| Other ||| | 他 |
 |

アクセス
車.....常磐道北茨城ICから約5分
電車、バス.....JR常磐線磯原駅からタクシー約5分

|