|
 |
穴原温泉 アナバラオンセン
万蔵さまゆかりの湯
穴原温泉は、飯坂温泉より摺上川を2km上流へ行った所にあります。川を隔てて、奥州三十三観音札所の天王寺から名前がついた「天王寺」と、切り立った岸壁にある閑静な「穴原」の2つの温泉を合せて穴原温泉と呼ばれており、またの名を「奥飯坂」とも呼ばれています。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒960-0201
福島県福島市飯坂町十綱町3番地
照会先 飯坂温泉観光協会 (024-542-4241)
効能 創傷、火傷、疲労回復
泉質 単純温泉
湯の色 無色透明
源泉温度 40〜60度
|  |
周辺環境 山間、河畔
周辺環境紹介 奥飯坂の穴原に位置し、周りは自然に囲まれ夏は森林浴、冬は雪見ができる気持ち安らかにしてくれる。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□団体向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
雪見風呂12月 1月 2月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

自然に囲まれている
夏は森林浴、冬は雪見風呂、秋は紅葉と、山で囲まれている恩恵を最大限に堪能できる。摺上川という川も流れており、宿泊者の気持ちを安らかにしてくれる。
夏は川遊びができる。
穴原よりもさらに上流の茂庭地区に行くとキャンプ場がある。夏になると親子連れや、子供たちが川に泳ぎに集まり、大自然の中で楽しむことができる。茂庭には「もにわの湯」という共同浴場もオープンし、温泉につかって楽しむ事もできる。
医王寺
源平合戦で活躍し、源義経の身代わりとなった佐藤継信、忠信ら佐藤一族の菩提寺。
中野不動尊
”中野のお不動さま”で知られる日本三大不動の一つ。800余年の歴史を持ち、厄除け、眼守、三ケ月の三不動が祀られ、真剣であればどんな願いも叶えてくれると伝えられている。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
ラジウム玉子 飯坂ラーメン いかにんじん
アクセス
車.....東北道福島飯坂ICから10分
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....福島交通飯坂温泉駅からバス8分
温泉地周辺の宿泊施設

|