|
 |
高湯温泉 タカユオンセン

白い湯。神霊に会える山宿。高湯温泉。
高湯はお湯そのものが魅力です。硫黄泉の薬湯でさまざまな病気等に効果があり、術後の回復やリフレッシュを目的に2週間ぐらい湯治する方もいらっしゃいます。また湯量も豊富で、源泉より湧き出たお湯をそのまま引き湯し、浴槽より溢れさせています。福島駅西口より30分と時間距離も近いです。お湯以外の魅力は吾妻山麓の湧き水から汲む水道水のうまさ、そして温泉街やつばくろ谷から見る夜景などがあります。4月10日にオープンした組合の共同浴場は気軽に高温の温泉を体験できる施設です。

 |
 |
 |
共同浴場(花月ハイランドホテル) |
露天風呂(玉子湯) |
露天風呂(吾妻屋) |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒960-2261
福島県福島市町庭坂字高湯25
照会先
高湯温泉観光協会(024-591-1125)
効能 高血圧症、動脈硬化症、末梢循環障害、リウマチ、糖尿病、慢性中毒症、にきび、しもやけ、火傷、切傷、婦人病、不妊症、水虫、あせも、胃腸病、神経痛、慢性湿疹、便秘、脱肛、皮膚病、手足多汗症、アトピー性皮膚炎
泉質 硫黄泉
湯の色 白
源泉温度 49度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 750m
周辺環境 山間、高原
周辺環境紹介 磐梯朝日国立公園吾妻山麓の中腹にあり、自然の他になにもありません。
|
特 徴
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□ひなびた温泉地 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂12月 1月 2月 3月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

何といっても温泉
日中は6軒の温泉旅館に入浴することができます。
観光有料道路吾妻スカイライン
新緑・紅葉の時期がすばらしい。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
湯花
歴史
開湯は400年。
気候・地勢
高原地なので夏すずしく、冬は厳しい。
アクセス
車.....東北道福島西ICから30分
タイヤチェーンが必要になる時期.....12月 1月 2月 3月
電車、バス.....JR東北本線福島駅西口から福島交通路線バス(高湯温泉行)40分
温泉地周辺の宿泊施設

|