|
 |
あつみ温泉 アツミオンセン
夕日・朝市・んめぇごっつぉのあつみ温泉
日本海へ注ぐ清流温海川を遡ること約2キロ。そこには開湯1,000年の歴史を誇る湯の里「あつみ温泉」が広がります。うららかな日差しを浴びて温海側の河畔にいっせいに咲き誇る250本の桜並木。可憐な薄紅色の桜の花びらが温泉街を彩り、訪れる人々に感銘を与えてくれます。名物の「温海温泉の朝市」は260年の歴史を重ね、4月〜12月まで毎朝開催され、浴衣姿に下駄を履いたお客でにぎわいます。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒999-7204
山形県鶴岡市湯温海甲306
照会先
あつみ観光協会 (0235-43-3547)
効能 浴用=(特効)切傷、火傷、湿疹、皮膚病 (一般)神経痛、リウマチ、婦人病、腺病質 飲用=(一般)胆石、胃腸弛緩病、尿結石、金属中毒症、慢性便秘、じんましん
泉質 含食塩及び石膏硫化水素泉
湯の色 無色透明
源泉温度 68度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 25m
周辺環境 山間、河畔
|
特 徴
□団体向け |
□サクラがすごい |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□静かでリラックスできる |
□由緒正しい歴史のある宿が多い |
□海の幸が豊富 |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

あつみ温泉の朝市
260年の歴史があり、4月〜12月の期間、毎朝5時30分〜8時30分まで開催します。
あつみ温泉のバラ園
あつみ温泉を一望できる熊野神社境内には90種3000本のバラが咲き競うバラ園があります。6月上旬から10月下旬まで大輪のバラが色鮮やかに訪れる人を魅了します。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
1,000年の昔弘法大使が刹那太子のお告げにより杖を打ち立てたところ、温泉が出たなどの諸説が残る温泉地です
気候・地勢
海洋性気候
アクセス
車.....山形自動車道鶴岡ICから35分
電車、バス.....JRあつみ温泉駅からバス7分
温泉地周辺の宿泊施設

|