|
 |
大間温泉 オオマオンセン

本州最北のいで湯 おおま温泉
下北半島の中心地むつ市より車で1時間、津軽海峡に突き出た最果ての町で函館までフェリーで1時間40分、本州・北海道の観光の起点にもなっている。大間温泉は、町民の利用目的を幅広く考えた施設になっていて、温泉はもちろん随時入浴ができ、フレッシュな磯料理に舌鼓を打つこともできる。日帰り入浴もできます。
 |
 |
|
宴会場 |
大広間 |
|

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒039-4601
青森県下北郡大間町大字大間字内山48-1
照会先 大間温泉海峡保養センター (0175-37-4334)
効能 リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、慢性湿疹および角化症、虚弱児童、婦人病一般、更年期障害
泉質 塩化物泉
湯の色 無色透明
源泉温度 53.5度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 10m
周辺環境 林間
周辺環境紹介 静かな松林の中にある施設。
|
特 徴
□静かでリラックスできる |
□海の幸が豊富 |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

磯料理(舟盛り)
津軽海峡でとれた新鮮な魚介類が味わえる。
仏ヶ浦
当センターより車で20分、隣村の佐井港より観光遊覧船がでている。
恐山
日本三大霊場のうちの一つ。車で約1時間30分の所にある。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
昭和57年7月オープン、当町に一つしかない温泉旅館で、公営の施設である。
アクセス
車.....東北道八戸・青森ICから約150km3時間
電車、バス.....JR大湊線下北駅下車、下北交通佐井行きバスで1時間30分大間下車、タクシー5分

|