|
 |
洞爺湖温泉 トウヤコオンセン

変わらない湯のぬくもりとおもてなし。感動の自然をたっぷりお楽しみください。
洞爺湖のお湯は地下60〜150mより毎分2立方メートル湧き出る重曹泉、食塩泉などの湯の花が多く含まれる天然温泉です。泉源は12本、温度は40〜70℃になります。

 |
 |
 |
露天風呂 |
グリーンステイ洞爺湖 |
洞爺湖ロングラン花火大会 |

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒049-5721
北海道虻田郡虻田町洞爺湖温泉142
照会先 (社)洞爺湖温泉観光協会 (0142-75-2446)
効能 浴用=神経痛、慢性皮膚病、動脈硬化 飲用=糖尿病、肝臓病、肥満、痛風
泉質 ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
湯の色 無色
源泉温度 38〜40度
|  |
入浴可能期間 通年
周辺環境 山間、湖畔
|
特 徴
□ファミリー向け |
□紅葉がすごい |
□静かでリラックスできる |
□日帰りできる露天風呂がある |
□混浴風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

西山火口散策路
2003年3月に噴火した西山火口の近くまで歩いて散策することができます。火山学習の教材として災害の跡をそのまま残してます。
洞爺湖汽船株式会社
城の形をした船、エスポアールが洞爺湖の素晴らしさを満喫させてくれます。
火山科学館
2000年3月31日に噴火した噴火の模型など、噴火の被害、記録を映像化したものなどを見る事ができます。
||| Other ||| | 他 |
 |

特産品・土産品
わかさいも本舗の「わかさいも」
気候・地勢
洞爺湖温泉は比較的すごしやすく、夏は涼しく、冬はマイナス0度以下になります。
アクセス
車.....札幌から中山峠経由で約2時間、ICを利用の場合は伊達ICで降りて453号線で洞爺湖
タイヤチェーンが必要になる時期.....1月 2月 3月
電車、バス.....JR洞爺湖駅からバス20分
温泉地周辺の宿泊施設

|