|
 |
ニセコ五色温泉 ニセコゴシキオンセン

ニセコ連峰の主峰アンヌプリやイワオヌプリの登山口に位置し、標高750m眼前に雄大な山々を望み大自然の中の温泉宿です。
宿に着くとあたり一帯に立ちこめる硫黄のにおい。イワオヌプリ(硫黄山)のふもとに湧出する80℃の食塩・硫化水素泉はエメラルドグリーン源泉をそのままお風呂に引いてあるので100%天然、湯舟に入るとだれもが長いため息つくことうけあいです。平成10年にリニューアルした新館は山小屋風のお洒落なログ調から松の湯・展望風呂2ヶ所の湯場は、どちらも大自然に囲まれた露天風呂を楽しむことができます。

||| Data ||| | 基本データ |
 |

所在地 〒048-1511
北海道虻田郡ニセコ町ニセコ510
照会先 ニセコ五色温泉旅館 (0136-58-2707)
効能 高血圧、動脈硬化、リウマチ、糖尿病、にきび、しもやけ、水虫、更年期障害、卵巣機能不全、子宮発育不全ほか
泉質 含フッ素・食塩・苦味-硫化水素塩泉
湯の色 エメラルドグリーンか乳白色
源泉温度 79度
|  |
入浴可能期間 通年
標高 750m
周辺環境 都市近郊、山間
周辺環境紹介 スキー場、パークゴルフ、トレッキング、パラグライダー、フィッシング、夏冬通して何でも体験できます。ニセコは体験観光の一大リゾートです。
|
特 徴
□女性向け |
□ファミリー向け |
□カップル向け |
□紅葉がすごい |
□雪見風呂が楽しめる |
□森林浴をしながら入浴 |
□静かでリラックスできる |
□山の幸が豊富 |
□日帰りできる露天風呂がある |
□宿泊者向けに露天風呂がある |
□日帰り入浴ができる |
雪見風呂12月 1月 2月 3月 4月
||| Point ||| | おすすめポイント |
 |

露天風呂
展望風呂からはアンヌプリ・イワオヌプリを眼前に望めます。から松の露天は間近に高山植物を見ることができます。
料理
ご宿泊のお客様の夕食のメインは山菜鍋。(地元の竹の子や近海の魚貝を使用)
沼めぐり
ニセコに大小様々な沼があります。神仙沼・長沼・大沼・鏡沼、どの沼も四季折々の姿をその湖面にうつし、また季節ごとの植物や花を楽しむことができます。
登山
五色温泉駐車場から、主峰アンヌプリ頂上まで90分、イワオヌプリ頂上まで90分。
||| Other ||| | 他 |
 |

歴史
昭和の始めに三井高山のボーリング技師が発見し昭和5年に稲村温泉として開湯以来豪雪地のため経営者が8代替り現在に至っています。
気候・地勢
標高750mの山間のため、1年の半分は雪、そして雨の時は雲がかかり、気候は目まぐるしく変わります。
アクセス
車.....札幌道小樽ICから国道5号経由で60km
タイヤチェーンが必要になる時期.....11月 12月 1月 2月 3月 4月
電車、バス.....JR函館本線倶知安・ニセコ駅からニセコバス山の家行40分(便が少ないため問合せ要)

|